ブログ
-
期限切れアロマオイルと瓶の底に残ったアロマオイルの利用
アロマにはまりだして色々な精油を買った時期がありました。好きな香りや気になる効能。。ついつい手に取ると欲しくなって。買ってはみたものの、使いきれずに残ってしまったものもあります。柑橘系も使用期限は半年ですのであっという間。お肌に使用する... -
ラベンダーのアロマオイルはおすすめ!香りに惚れ惚れ~
ラベンダー精油に出会ったのはかれこれ20年くらい前でしょうか。ラベンダーの鉢植えを頂いて、花が咲いたらとても良い香りが香ってきたのです。鼻を近づけて嗅ぐよりも、風に乗ってふわ~っと香って来た時の香りはうっとりするほどでそれだけで幸せを感... -
天然防虫剤 KUSU HANDMADE(クスハンドメイド)とREDECKER(レデッカー)
タンスに防虫剤を入れるのですが、一般的な市販の物を使用していると私まで具合が悪くなったりします。ん~、私は虫と同類なのでしょうか??なるべく入れた後は換気をしたり、少な目に入れたりしていましたが入れたばかりの時は敏感に反応します。 【】 ... -
アロマオイル(精油)の瓶と量について
精油の瓶は必ず遮光瓶に入っています。精油は光や熱によって成分が変化するためです。遮光瓶に入っていても、劣化を避けるため冷暗場所に保管します。 瓶にはドロッパーがついていて、1滴が0.05mlが基準となっています。ですので、レシピの何滴というのは... -
アロマオイル(精油 ・エッセンシャルオイル)を選ぶ時の基本4項目
アロマオイルを販売しているところは沢山ありますので、何を基準に購入するかは迷うところです。ただ単にいろんな香りを楽しむだけでしたらなんでも構わないとは思いますが、アロマテラピー(アロマセラピー)として使用したいのであればちゃんとしたもの... -
ゴッホが好きだったサイプレス!この精油を使って森林浴はいかが?
家に居ることが多い今日この頃。家でもリフレッシュしたいですね。そんな時ではおうちで森林浴はいかがでしょう。アロマオイルを使っておうちで森林浴気分を味わえます。私のお勧めアロマオイル(精油)はスパイシーな香りのサイプレスです。 【】 サイプレ... -
アロマオイルでダニ退治!ダニが嫌う精油でダニ除けスプレー作り
暖かくなってくるとダニも一気に繁殖を始めるようです。 先日棚を移動と掃除をしていたのですが、夕方になると足の付け根や手が赤くなり痒くなりました。数日で良くなりましたが、調べてみるとどうもダニっぽい。これはマズいと私もあちこち掃除をしている... -
アロマ重曹で水回りなどお掃除してみましょう!
毎日の生活で欠かせない水回りのお掃除。頑固な汚れやカビ、嫌な臭いが気になりますよね。そんなときにおすすめなのが、アロマ重曹を使ったお掃除方法です。アロマ重曹を作っておくと、色々なお掃除に使えます。好みの精油を使って、楽しみながらお掃除し... -
アロマオイルとクエン酸で消臭スプレーを作りましょう!
こんにちは!お家で簡単に作れる、クエン酸とアロマオイルを使った消臭スプレーの作り方をご紹介します。ナチュラルな成分で、エコでお財布にも優しいので、ぜひ試してみてくださいね。 【】 クエン酸消臭スプレークエン酸 小1水 200cc精油 ... -
アロマオイル(精油)を使用する時の基本項目・安全のための注意点
アロマオイル(精油)を使用するにあたり注意する点がありますのでまとめてみました。 【】 1.原液を直接肌につけない 有効成分が濃縮されているので、刺激が強い 2.絶対に飲まない 少量でもNO! 3.子供、妊婦、持病のある方の使用は厳重注意 6才以...