ブログ
-
常備しておくと便利なティートリー(ティーツリー)のアロマオイル
ティートリー(ティーツリー)のアロマオイル(精油)は常備しておくととっても便利です。 私がアロマの勉強を始めた頃はラベンダーとティーツリーの精油だけは原液でも使えると言われていました。今はどの精油も原液では使っていけないとなっているようで... -
梅雨時のカビはアロマオイルがおすすめ
快適な季節はあっという間で、もうすぐジメジメ~の梅雨がやってきます。気づくとあちこちにカビが~~(涙)、とならないように、今からアロマオイルを使って予防したいと思います。 カビの増殖を抑える抗真菌作用のありそうなアロマオイル(精油)とクエ... -
アロマオイルの芳香は家にあるもので手作り超簡単にしましょう
アロマオイルの芳香浴で一番簡単なのは、ハンカチに1滴垂らす方法でしょうか。 横着な私はハンカチさえも出したり洗ったりが面倒で、最近はあちこちに秘密兵器を置いてあります。置いておけるものでアロマオイルを垂らせるものを見つけたらラッキー! 家... -
柑橘系フルーツとペパーミントのアロマオイルで暑い夏はスッキリ!
柑橘系フルーツのアロマオイルは暖かくなってくると爽やかな香りに惹かれて使いたくなります。暖かくなると掃除にも気合が入りますので、掃除にも便利な柑橘系のアロマオイルは重宝します。 【スイートオレンジ/グレープフルーツ/レモン】 主だった3種類を... -
色々な顔を持つローズマリーちゃんは効能沢山なアロマオイル
名前は可愛いローズマリーちゃん、海のしずくを意味するラテン語 が 由来です。 乙女チックなお名前とは裏腹に、そばに寄ると香りはツンとして おっと~!て感じです。 そんなローズマリーちゃんは色々な顔を持っています。 一番知られているのは。。。 む... -
在宅勤務におすすめのアロマ ラベンダー
家で仕事をしていると、ず~~っとパソコンに向かってしまいませんか。1時間に1度は休憩したほうが良いと言いますが、パソコンを使用していると時間が経つのは物凄く早いです。気づくと何時間も経っていたりします。 目の疲れや肩こりも段々積み重なって... -
女性主婦目線で選ぶおすすめアロマオイルのブランド使い分け
アロマテラピーを活用していると、段々と気になってくるのがアロマオイルのブランドではないでしょうか。 表示基準適合精油認定制度というものもありますが、これは品質が良い物を表すわけではなく、 定められた精油製品情報 と注意事項が記されている精油... -
在宅勤務におすすめのアロマ➁リラックスしてストレス解消
コロナウィルスの影響で在宅勤務が増えました。満員電車の通勤がないのはホッとしますが、通勤は太陽の光を浴びて自律神経のバランスを整えたり、運動不足解消にも役立っていました。 家にずっといることでメリハリのない生活になり、ストレスが溜まったり... -
在宅勤務におすすめのアロマ①
新型コロナウィルスの影響で在宅勤務が当たり前になってきました。いつまで続くのでしょう。在宅勤務が長く続いてくると、モチベーションをアップして生産性を向上させるのはオフィスで仕事をするよりも難しかったりするのではないでしょうか。家に居ると... -
手作りリップクリームは超簡単!ずぼらさんにもおすすめのレシピ
今は仕事もしていなく、自粛ムードで家にいるのでほとんど化粧っけなしです。 いや、全くなし。 外に出るときはマスクをするので、ファンデーションが付くのも嫌だし結局日焼け止めを塗るのみ。やばいです。 口紅もいらない状態ですが、リップクリームだけ...