アロマオイル(精油)は人間にとって快適に過ごすお手伝いをしてくれますが、猫にとっては話しは違ってきます。
アロマオイル(精油)は植物の有機化合物が濃縮されています。動物は嗅覚が優れているので、人間が感じる以上に敏感に匂いを感じているわけです。動物の中でも猫には特に注意が必要です。
ネコの肝臓
人間は摂取した物や代謝時に生じた体に有害な物質を 毒性の低い物質に変えて、尿や胆汁中に排泄するという解毒作用を持っていますが、 猫の肝臓には解毒の働きをするグルクロン酸抱合がない のです。
そのため、猫はここで精油の成分の解毒ができず、体に蓄積されて悪影響を与えてしまうと考えられているのです。なぜ 猫はそうなのかと言うと、人間や犬とは違って基本的に完全肉食動物です。進化の過程で完全肉食動物は肉食に合った肝機能が残り、不必要なグルクロン酸抱合は退化したと考えられています。
ネコの皮膚
猫の皮膚が人間より薄いことからも精油の影響を受けやすいと言われています。猫の皮膚は人間の1/5~1/6くらいだそうです。
ネコに有害とされているアロマオイル(精油)
・ フェノール類
タイム、クローブ、オレガノなど
・ケトン類
セージ、ユーカリ、ラベンダーなど
・モノテルペン炭化水素類
オレンジ、サイプレスなど
・ティートリー
フェノール類はアロマに詳しくないと使いこなせませんし、ケトンも注意が必要です。
オレンジなども皮膚刺激は起こりやすいです。
普段使用して注意が必要なアロマオイルはネコには絶対NGという事です。
ティートゥリーはノミ・ダニ防止に配合されていたようですが、実験結果ネコに中毒症状を起こすことが分かったようです。 人には比較的安全と言われているラベンダーやティートリーも猫には有害なので、アロマオイル全般ネコを飼っている方は使用しない方が無難と思います。
ペロペロ舐めてきたりしますので、例えばスキンケアやマッサージに自分が使用してもネコの口に入る可能性もありそうです。アロマオイルには蓄積性がありますので、猫の1日の代謝能力を超えた精油を摂取し続けると体に溜まり、害が出るという事も起こりそうです。猫は小さい動物ですから、人間が使用できる量とは全く違ってきます。
ネコ除け
猫は可愛いですが、庭をトイレ代わりにされるのはちょっと困ります。猫の習性で一度とその場所にすると連日やってきます。
アロマオイルを使用した猫除けの仕方も紹介されていますが、上記の点からあまり使用はしたくないです。
我が家の場合ですが唐辛子を撒くと次の日からは来なくなったので、それで対処しています。唐辛子は瓶に入っているものでパパっと振りかけます。麺についているコブクロくらいの量でも、効果がありました。賞味期限の切れたものでも大丈夫です。
一度、玄関の扉を開けたタイルの所が濡れていて、あらら~ネコちゃん!と言う時がありこの時は唐辛子を撒くのは掃除に困るので、比較的安全と言われるアロマオイルを使用しました。使用したのは、中毒のリスクが低い「アルコール類」に分類されているアロマオイルのシトロネラで、水で薄めてスプレーしました。外ですし、1,2回の使用という事で。
動物のアロマオイル使用
私が持っている10年ほど前のアロマ関連の本には、ペットマッサージなどが載っています。1冊は載っているイラストは犬ですが、特別ネコに使用はダメと書いてません。違う本は、芳香蒸留水を勧めていたりします。
動物に対するアロマオイルの使用については、言われるようになったのは比較的最近で、まだ分からないことも多いと思いますので、使用には十分気をつけた方が良いと思います。