らべんだあ– Author –
20年ほど前にラヴェンダーの精油を知って以来アロマに興味を持ち、精油を実生活に取り入れている主婦です。失敗例も含め気づいたことや役に立ちそうな事など、記録も兼ねてご紹介していきたいと思っています。
-
スイートマジョラムで失敗!顔がホカホカ
アロマオイル(精油)のスイートマジョラムは、温かみがあり、軽くスパイシーで しみとおるような香りと言われますが、ほわ~っと香ってくると甘い感じがします。 スイートマジョラムは古代ギリシャ人が好んだ香りらしく、 幸福のシンボルとして幸せな新婚 ... -
せっかく作った芳香剤はどこに置く?幸せホルモン感じましょ
最近やたらと家のいろんな臭いが気になって。考えてみたらイスを取っ払ってしまい、地べたに座る時間が長い生活をしています。臭いは下にこもるので、そのせいでしょう。 臭いを感知しているということは、コロナウィルスにはかかっていないし認知症もまだ... -
女性の味方!ゼラニウムのアロマオイル(精油)
アロマオイル(精油)のゼラニウムはアロマを学ぶ時にも最初の方で取り上げられる精油なので、早い話し使いやすい精油です。 女性ホルモンのバランスを整え、お肌のうるおいをキープすると言われますし、女性向けのアロマオイルのイメージが強いです。香りも... -
夏は蚊が嫌うアロマオイル(精油)を使って生活してみよう
夏はどこからか蚊がブ~ンとやってきます。 ですが、私は長年滅多に蚊に刺されることがなく、よっぽど美味しくないか栄養が悪いのかしらと思ったりすることもあるくらいでした。 最近気づいたのですが、もしかしてアロマオイルのお陰?? 化粧水やクリーム... -
葉で包んだ食べ物からアロマオイル(精油)の抗菌力に納得
アロマオイル(精油)には抗菌作用が含まれているものが多いです。 古代エジプトでミイラを作る時に抗菌、防腐作用のあるミルラを使ったと聞いてもふ~ん、昔の人って凄いなと思っても、私もそれはあくまでも想像の世界でしかないです。 今読んでいる本で、... -
フランキンセンスをきっかけに精油の使い方を考える
フランキンセンスの精油はお肌に良さそうなので、たまに使用していました。香りも好きな部類に入ります。 いろいろ調べていくうちに、フランキンセンスの木が減少していることが分かりました。そういえば、フランキンセンスの木は栽培して増やす事がかなり... -
梅雨で髪が爆発~!うねる、広がる、泣けるアロマ対策
梅雨の季節は外に出ると髪の毛が広がったり、ウネウネしたりします。髪の毛が爆発! 十年以上前は某化粧品メーカーのオリーブオイルを使用していました。これをきっかけにオイルの良さを実感したのですが、オリーブオイルは、調子にのってつけすぎるとべた... -
フランキンセンス精油について
フランキンセンスと言って頭に浮かぶのは、特にお肌に良い印象です。 【フランキンセンスの特徴】 フランキンセンス(乳香)科名 カンラン科抽出部位 樹脂抽出方法 水蒸気蒸留法主な産地 エチオピア イラン レバノン アラブ地域 ... -
フランキンセンス(乳香)の香り漂うエチオピアのコーヒーセレモニー
先日、娘にエチオピア料理を食べた時の写真を見せてもらったのですが食後のコーヒー時の写真に、お香が写っていました。お香と言うより、もぐさのお灸に見えますが( *´艸`) コーヒーポットも魔法のランプに見えなくもない・・・ エチオピアでは 「コーヒ... -
夏はペパーミント精油でクールダウン!
暑くなってきました。暑い夏は夏やっぱりかき氷~、じゃなくってペパーミントのアロマオイルです!香りを嗅ぐだけで涼しげな感じがしますし、頭に浮かぶイメージもCOOL~! ペパーミントの香りを嗅ぐだけで、体感も下がる雰囲気がありますね。ペパーミ...