精油– tag –
-
常備しておくと便利なティートリー(ティーツリー)のアロマオイル
ティートリー(ティーツリー)のアロマオイル(精油)は常備しておくととっても便利です。 私がアロマの勉強を始めた頃はラベンダーとティーツリーの精油だけは原液でも使えると言われていました。今はどの精油も原液では使っていけないとなっているようで... -
色々な顔を持つローズマリーちゃんは効能沢山なアロマオイル
名前は可愛いローズマリーちゃん、海のしずくを意味するラテン語 が 由来です。 乙女チックなお名前とは裏腹に、そばに寄ると香りはツンとして おっと~!て感じです。 そんなローズマリーちゃんは色々な顔を持っています。 一番知られているのは。。。 む... -
在宅勤務におすすめのアロマ ラベンダー
家で仕事をしていると、ず~~っとパソコンに向かってしまいませんか。1時間に1度は休憩したほうが良いと言いますが、パソコンを使用していると時間が経つのは物凄く早いです。気づくと何時間も経っていたりします。 目の疲れや肩こりも段々積み重なって... -
在宅勤務におすすめのアロマ①
新型コロナウィルスの影響で在宅勤務が当たり前になってきました。いつまで続くのでしょう。在宅勤務が長く続いてくると、モチベーションをアップして生産性を向上させるのはオフィスで仕事をするよりも難しかったりするのではないでしょうか。家に居ると... -
柑橘系のアロマオイル精油に多いリモネン!油汚れの掃除はおまかせ!
柑橘系のアロマオイルも掃除に使える便利な精油です。柑橘系の精油に多く含まれるリモネンという成分が 一役買います。柑橘類の皮に多く含まれています。柑橘系のアロマオイルを入れたスプレーを作って掃除をすれば、柑橘系の香りも爽やかで掃除も楽しくな... -
柑橘系のアロマオイル精油に多い光毒性!時間などの注意点!使ったら日光は後でね
アロマオイル(精油)を使用していると、光毒性という言葉がよく出てきます。 【】 ・ その成分が肌に触れて日光(特に紫外線)に当たることにより起こる皮膚トラブルのこと。 シミなどの色素沈着を起こす。 炎症などの皮膚トラブルが起こる。 ・... -
虫が嫌いなシトロネラのアロマオイルはキャンプでも活躍!虫除け
キャンプをする方でしたら、一度はシトロネラの虫よけキャンドルを使用したことがあるのでは ないでしょうか。 ロウソクを灯して雰囲気は良いけど、ちょっと臭いは強烈なあれです。 市販の物に精油の成分が含まれていても、案外実際の精油の匂いと違ったり... -
魅惑のサンダルウッド(白檀)!古来から親しまれてきた神聖な香り
サンダルウッドも好きなアロマオイル(精油)のひとつです。 サンダルウッドは白檀のことで、日本人にはなじみのある香りです。 サンダルウッドは魅惑的であり、なんとなく神聖な感じがして落ち着く香りです。 【サンダルウッドの特徴】 サンダルウッド s... -
個性的な精油達③ THEごぼう!=プチグレン
一度嗅いだら忘れない、香りが個性的なアロマオイル(精油)達③はプチグレンです。 香りは。。。みかん科に騙されてはいけません。(笑) 【プチグレンは迷いもせず、THEごぼう!】 第一印象はズバリごぼう。。 いつ臭いを嗅いでもごぼう。。。 印象はTHE... -
個性的な精油達➁ THEくど甘!好き嫌いが激しいイランイランの香り
イランイランは、好みがはっきり分かれる精油で、この匂いも他にはないのですぐに分かります。 初めて匂いを嗅いだ時は、甘ったるくてダメでした。 後々まで残る香りでもあり、ちょっとしつこいんじゃない?あなた!って感じです。 それでも、その時の気分...